
初めての一人暮らし
20歳で初めて大阪の藤井寺で一人暮らしをしました。 借りた物件は駅から近い1K…
一人暮らしをしていると、自分だけの空間という意識が強くなり
趣味に関する物をたくさん集めて飾ったり、好みの部屋にしようと様々なインテリアに凝るかもしれません。
そういう生活も楽しい時間を過ごせるとは思いますが、
一人暮らしの場合は「身軽さ」というのも大きなメリットであることを忘れない方がいいと思っています。
転勤が決まったり、通勤時間が思ったより掛かって辛くなったり、
実際に住んでみると周囲の環境が悪く長く住むのは難しいと気づくかもしれません。
そんな時に、簡単に引っ越せる事は一人暮らしの良い点だと思います。
しかし、簡単に引っ越すためには「一人だから荷物が少ない」というのが重要なポイントです。
一人暮らしの引っ越しは、荷造りも一人で行う事が多いのではないでしょうか。
仕事や学業を行いながら一人で荷造りをするとなると、荷物が多い部屋では大変な作業になってしまいます。
家族の引っ越しであればみんなで少しずつ協力して片付ける事も出来ますが、
一人ではそうはいかないので普段から物を増やさない生活を心掛ける必要があると思います。
また、家具も移動しやすく部屋の大きさにふさわしいサイズの物を使っておくと良いのではないでしょうか。
ゆったりと暮らしたいからと大きめの家具を増やしてしまうと、荷造りで出た段ボール等を置いておく事が出来ませんし、そもそも荷造りスペースが満足に取れず時間が掛かってしまいます。
一人暮らしの人は、「一人でもすぐに引っ越しの準備が終えられるように」という事を頭の隅に置いて部屋づくりをするといいかもしれません。